唾液(だえき)は、お口の中を自動的に潤し、衛生的な状態を維持してくれるものです。唾液の分泌量が少なく乾燥しやすい状態を「ドライマウス」と呼びますが、ドライマウスには体質的なもの以外にもいくつかの原因があるといわれています。
唾液は、虫歯や歯周病を予防するうえでも重要な役割を果たしてくれます。唾液量が少ない場合は、必要に応じてドライマウス対策を施し、生活習慣なども見直すことが大切です。
この記事では、唾液が減っていくとお口の中がどうなるのかについて解説し、加齢やその他の原因によって引き起こされる「ドライマウス」についても紹介します。ドライマウスの原因を踏まえながら、対策方法もチェックしていきましょう。
唾液が減るとどうなるか
唾液量が減ると、お口の中は以下のようなトラブルに見舞われやすくなります。
- ・口の中の乾燥
- ・抗菌作用の低下
- ・口臭の発生と持続
- ・虫歯・歯周病の発生
- ・粘膜の感染
唾液が減ると、口の中が乾燥します。口の渇きから飲み物を頻繁に飲みたくなる・発話がしにくい・口の中が突っ張る感じがするようなときは、唾液が減っていると考えられます。
乾燥は、抗菌作用の低下ももたらします。唾液には口の中の虫歯菌や歯周病菌を含むさまざまな細菌を洗い流す力と、菌そのものの活動を低下させる力があります。口呼吸ではこれらの機能が不足しやすく、その結果として菌がとどまり続け、口臭の原因や虫歯・歯周病の発生や進行を招くおそれがあるのです。
ドライマウスとは?よくある症状をチェック
ドライマウスは口の中が乾燥する現象です。多くみられる症状としては、以下の通りです。
- ・慢性的な口臭
- ・ものが飲み込みづらい
- ・舌が痛い・ピリピリする
- ・のどの痛みや違和感
- ・口の中のねばつき
- ・突っ張った感じがする
ドライマウスは通常潤っている部分が乾燥するトラブルですから、突っ張る感じやねばつき、場合によっては嚥下障害も引き起こします。
食べかすや細菌が洗い流されずにとどまるため、菌の繁殖と食べかすの発酵による口臭を感じることもあるでしょう。